Spec Up Life
―スペックアップライフ―いいモノいい情報をちゃんと選んで人生の質を上げたい

<不具合解決>Windows10でWi-Fi無線LANが「制限あり」で切れる



Windows10搭載のノートパソコンを使いはじめて一か月たちましたが、最初は無線LANがブチブチ切れて大変でした。


定期的に無線LANの接続が切れて、放っておくとまたつながる。つながらないときもある。という感じで、パソコンを買い替えたときはほぼこれに悩まされます。


結局、調べてあれこれやってはみましたが、接続を「g」から「a」にしたことで解決しました。




「接続済み」が「制限あり」の表示になって、「問題のトラブルシューティング」から復帰したり、しばらく様子を見て勝手に復帰するのを待ったりしていました。


で「G」に接続していたのを「A」にしたらそれ以後、無線LANは切れなくなりました。




ただ、今使っている無線LANルーターも、5年くらい使っていてもう古いなあと思って、こちらも買い替えを検討中。


あと今回、いろんな解決法を試して、いろんな場所の設定を変えたんですが、たぶん全部元に戻しても大丈夫そう。ただもう、どこをどうしたのか忘れてしまって、また調べなおして戻すのも面倒になってしまった。


覚えているところだけ戻して、あとは放置です。


Windows10については、特に可も不可もなく順調に使えています。



関連記事